質問:「国債の増発(マネタリーベース拡大)を国(政府)の負債にならないようにするメカニズムです。 やはり、ここが分からなくなりました。」


取敢えずの回答:

政府債務を軽くする一つの方法は、通貨価値を金融操作、いま日銀がやっているように流通通貨量を緩和してインタゲという物価安定目標で緩やかにインフレを起こす。

  戦後、戦争時代の莫大な軍票・戦債の債務は、終戦直後の激しいインフレを契機に物価基準が大きく変わって、それから30年近くを掛けて財政や経済に負担なく償還追えている。

政府債務(国債発行)が財源になる方法として、政府貨幣若しくは紙幣を発行、或いは国債の日銀による直買い(低若しくは無利子・長期若しくは永久による)。

  これは、安倍が総裁選挙中に熊本遊説で口を滑らせた。アメリカではケネディ時代まで大統領令で政府紙幣のドル札が発行されていた。小浜は財政の壁が乗り越ええないならば、政府貨幣を1~2兆ドル発行してニューヨーク連銀(中央銀行金庫)預ヶして歳費を賄う手を考えていたがそれまでなくバーナンキの金融緩和で済んだ。

そのほかに交付国債とかを発行する。それを支出する分だけを、キャッシュフロー経理で消化する。例えば、平成24年~27年の赤字国債発行を認めている法律があり、それによって年度予算書には「国会議決を前提とした赤字国債発行額」が記載される。その別途議決がえられる迄は、政府はキャッシュフロー経理で収入にしている政府証券を日銀に用意してもらっている。それは、日銀が銀行等から買いオペした国債で償還期になったのを「乗換え」と言って日銀が引受て政府証券(短債)にして発行してやっている。

  国際機関への拠出金とか金融再生債などのはこの方法でそれらを日銀の「資産」にして銀行券発行して用達している

kenjikatsuragi について

Prof. Emeritus of Toyama University Twitter http://twitter.com/kenjikatsu 放浪佳人、時々日比谷公園界隈w(さっぱり放射能ホットスポット恐怖症で、北陸新幹線開通も軽井沢あたりで足が止まってしまう)。 Retired: 齢70まで教壇にたっていました。 http://jp.linkedin.com/in/csanet で以て「私の履歴書」。私の履歴書(業績編) http://ow.ly/3D0yv
カテゴリー: 未確定 パーマリンク

質問:「国債の増発(マネタリーベース拡大)を国(政府)の負債にならないようにするメカニズムです。 やはり、ここが分からなくなりました。」 への1件のフィードバック

  1. kenjikatsuragi より:

    校正:償還追×→終えて 7行目

kenjikatsuragi への返信 コメントをキャンセル